ブログをはじめてみました

はじめまして。

ブログをはじめてみたので、最初はご挨拶の記事です。

まずは最初の自分が何を考えていたかを見返せるように、このブログを使ってやりたいことを書いていきます。

「投資ブログですか?」と言われれば、「はい、そうです」ということになります。

2022/5/21に開設したこのブログ、名前は「調べながらやる投資」という形ではじめています。

当ブログでは3段階の目標を立ててやっていきたいと思っています。

①、「自分が」投資で資産を増やせるようにする。

②、自分の情報で周りの人が資産を増やせるようにする。

③、日本全体で資産を増やして豊かな国にする。

大層なことを書いていますが、②と③はそれを目指している色々な人の1人になればと思っているくらいです。

では、それぞれについて詳しく書いていきます。

「自分が」投資で資産を増やせるようにする

簡単な自己紹介ですが、私は20代会社員で投資歴は「約5年」です。

ただし、特に調べもせず比較的低リスクの投資を続けてきました。

 →積み立てNISAを使って投資信託の運用

 →少額で金やETF、仮想通貨を運用

結果としては、それなりに資産は増えました。

相場を見て頂ければわかると思いますが、金の相場は上がり続けていますし、

仮想通貨は(最近また暴落していますが)全体としては相場は上がっています。

(ただ、仮想通貨は少し距離を置いていて、ここ数年新規の購入はせず既存の資産を持っているだけの状態です。)

投資信託やETFも商品によって良し悪しはありますが、普通に資産を増やせています。

※一応書いておきますが、資産が2倍、3倍になったとかではありません。

仮想通貨は数倍になりましたが、そもそも私は少額投資でしたし、相場の上下も激しいので別として、

それ以外の投資はだいたい年利3%くらいです。(ここの数字は時期や商品にもよるので、かなり感覚的な数値ではあります)

年利3%というと、約24年で資産が2倍になる計算です。そんなもんです。

ただ、時々こんなことを思います。

「もしきちんと投資のことを勉強していたら、もっと高い成果を出せていたのではないか」

世界には年利20%のような成果を数十年に渡って出している人もいるそうです。(いわゆる「投資の神様」と言われている人ですね)

私はそこまでの成果を出せるとは思っていませんが、勉強することで1%でも、1円でも成果が増えれば嬉しいなと思っています。

なので、投資について勉強をした成果をブログに雑多に書いていき、自分の投資に活かす。

まずはこれを目標にブログをやっていきます。

自分の情報で周りの人が資産を増やせるようにする。

次に2つ目の目標です。

ですが、これは「そうなればいいな」くらいの気持ちで考えています。

私は他の人に投資を積極的に勧めることはあまりしたくありません。

投資以外にも資産を増やす手段はありますし、投資は資産が減るリスクがあります。

私はそのリスクを抱えて投資を続けていますが、これは誰にでもできるものではないと思っています。

ではなぜ私が投資を重視しているかというと、私はある悩みを抱えています。

冒頭に「20代会社員」と書きましたが、私は会社員としては平凡以下の人間です。

日本は労働者の雇用が守られているのでなんとか仕事を続けていますが、正直仕事はつらいです。

仕事のことはこれ以上深く書きませんが、「仕事がつらいながらもそれなりに会社員として成功している人」と比べると、これからの私の未来は暗いものでしょう。

つまり、会社員の収入以外で生活する方法を探っていきたいと思っています。

(正直会社員として出世していけないことは社会人になる前から想定していまして、低収入ながらギリギリの生活をしてお金を貯めてきました)

そこで私が目を付けたのが投資です。

そして、世の中色々な人がいますから、私と同じ悩みを抱えた人もいると思います。

そこで私が投資について勉強し、投資で資産を増やし、その流れをこのブログでシェアすることにより、

私のように投資に興味がある人たちの助けになれれば嬉しいな、と思います。

日本全体で資産を増やして豊かな国にする

これが今現在、私が当ブログを開設した際に考えている最終目標です。

そもそも第一段階である「私自身が投資で資産を増やす」ということ自体が決して簡単ではないので、これは夢物語として聞いてください。

この目標は私が投資である程度成功して経済的に余裕ができた場合、何を考えるかというのが出発点になっています。

私は両親が日本人で、客観的にも「日本人顔」をしています。

私を見て、ヨーロッパ人だと思う人はまずいないでしょう。

なので、「日本国や日本人に対する国際的な評価」というのは私の人生の満足度において非常に大切な指標になります。

私は私が日本人であることを隠すことはできないからです。

ただし今現在は、「日本の国際的評価を上げる」ことよりも「自分の生活を安定させること」の方が大事です。

でももし、私が経済的な自由を手に入れた時には、「日本の国際的な評価を上げていきたい」と思うでしょう。

その上で大事なことの1つは経済力です。

詳細は今後記事にしていきますが、私の根本的な考えとして「日本円の現金預金よりは投資の方がお金が増える」というものがあります。

このロジックは雑に言うと、下記2点が根拠になっています。

・世界経済が成長している

・日本の預金金利はほぼ0%である

また、実際に5年ほど投資をしていく中で年利3%ほどのリターンを達成した経験もこの感覚を強く支えています。

日本人は資産を現金預金で持ちたがります。私もそうです。

実際私は5年投資をしていますが、まだ資産の半分以上は現金預金です。

ただ、日本人の多くが資産のほとんどを日本円として持っていること、それは日本にとって損なことだと私は思います。

ここ最近の世界経済の成長率は、だいたい2~3%です。

日本は低成長率ですが、リーマンショックの起こった2008~2021年の実質経済成長率の平均は約0.2%です。

リーマンショック直後からの計算なので低めに見積もられている値のはずですが、それでもプラスではあります。

これらのことから、現金預金に依存しすぎることがどれだけの損失になるのか、なんとなく想像がつくのではないかと思います。

もちろん現金は大事です。現金がないとご飯も買えません。

大事なことは「お金を増やす」という点においては、「日本円よりも投資の方が優秀」ということです。

この私の考えが正しいのかどうか、改めて勉強をしながら考えていきたいと思います。

そして、私の考えに共感してくれる人が増えて、日本全体がまた活気にあふれること、日本人の経済力が上がることで国際的な立場が強くなること。

これを私は願っています。

※投資はリスクがあります。失敗しても自己責任という厳しさがあります。決して楽なものではありません。

「日本円の現金預金よりは投資の方がお金が増える」というのは、「正しい方法で投資をする」が前提であることは最後に書いておきます。

もしもここまで読んでくださった方がおりましたらありがとうございます。

素直に嬉しいです。

まずは自分のために投資情報を発信していきますが、これがみなさんのために、と繋がっていけるように頑張ります。

どうか末永くよろしくお願いいたします。


※蛇足ですが、私の名前はまだ決めていません。

ゲームが好きでよく遊ぶのですが、名前を設定するときにそれだけで結構時間がかかっちゃうんですね。

なのでこのブログを見てくれる人が出てきたら、自然に私の名前が決まっていけばいいなぁ、なんて他力本願に考えてます。



※これも蛇足ですが、投資以外にも「語学」「マネーリテラシー」「スプレッドシートなど簡単な分析に用いるツールの使い方」などの発信も視野に入れています。

どれも投資をする上で私が必要と考えるスキルです。詳しくはまた追々書いていくことになるかと思います。

未分類

Posted by humiduki